令和7年度 少年剣道育成事業(夏合宿)

日時: 令和7年8月15日(金)~17日(日)

場所: 国立信州高遠 青少年自然の家(長野県)

 

上記の日程で毎年(コロナ禍は中止)お世話になっている長野県伊那市高遠町にある国立信州高遠青少年自然の家に少年剣道育成事業として今年も夏合宿を行いました。

 

高遠町(たかとおまち)は、長野県中部の上伊奈郡に属した町。さくらの名所として、全国的にも有名です。

今年も全国的に猛暑日が続き、稽古環境も心配していましたが、日中は気温が上がるものの東京に比べて湿度が低いので比較的カラッとしていて今年も合宿には恵まれた環境の中、稽古に励むことができました。

1、重点目標

【合宿の重点】

①団体行動による協調・助け合い

②剣道に対する興味と意欲の増進

③気力体力の向上

【指導の目標】

①基本の習熟

②克己心の醸成・達成感を持たせる

③技能の向上

2、稽古内容

剣道の理念と修行の心構えを理解し、着装・礼法をしっかり行う

 

(1)準備体操について

準備体操をよくしてケガのないようにする。

 

(2)基本動作について

足さばき、素振りは正確に行うこと。

素振りー前進面、前進後退面、早素振り、左右面等

 

(3)基本打突について

①切り返し

②面、小手、胴 ③二段技、小手ー面、小手ー胴

③払い技 巻き技 押さえ技

④引き技(面・小手・胴)

 

(4)応用

応じ技 面に対する応じ 返し・すり上げ・抜き

    小手に対する応じ 返し・すり上げ・抜き 相小手面等

    出ばな技

 

(5)打ち込み・かかり稽古

 

(6)先生が元立ちによる指導稽古

 

(7)互角稽古・試合

 

(8)日本剣道形

 

稽古の様子

全体的には、素振りから始まり、切り返し、基本打ち、打ち込み、指導稽古、かかり稽古、地稽古と盛りだくさんの内容で、いい環境中で集中した気合の入った稽古が出来たと思います。

先生方も大勢いらっしゃったので、個別にも細かい指導をしていただきました!

~稽古様子

~食事、レクリエーション等

暑い中の厳しい稽古でしたが、レクリエーション等も入れながら、とても充実した合宿を過ごせたと思います。

ミーティングでは、それぞれ一日の反省、目標を掲て、翌日の稽古に子供たちなりに考えて、一生懸命稽古に取り組んでいたと思います。

合宿で習ったこと、学んだことを今後の稽古にも忘れずに頑張っていきましょう。

今年も特に事故無く、大きな怪我することなく、無事に終了することが出来ました。

準備や参加していただきました先生方、またご父兄の皆様方ありがとうございました。

そして、合宿に参加した子供たち、お疲れ様でした!!!

また、次の目標に向かって頑張りましょう。